以前に高い所から一人でも避難できるロープの結び方や、高いところから安全に降りるロープの結び方でも高所から避難する場合のロープの結び方は紹介しましたが、今回はロープや丈夫な紐などと、木やパイプなどの棒状のものを使って縄ばしごを作る方法を紹介します。
トラックにロープを結ぶ方法!イラスト&自動車整備士による解説動画つきでご紹介!「荷物を固定させるには?」「輸送結び、南京結び、もやい結びの結び方って?」などの疑問にお答えします! ロープやビニール紐で棒を束ねるときに使える巻結びを子供でもカンタンに作れる方法を紹介しています。この結び方を応用すると棒をまとめるのもカンタンにできます。応用すればダンボールや雑誌もビシッと締め上げることができますよ。写真付きでわかりやすく解説しています。 キャンプに使えるロープワークの一つ、もやい結び(ボーラインノット、ボーリンノット)は設営から撤収まで簡単にできる優れた結び方です。しかし、ただのもやい結びはドラクエで言えばホイミのようなもの。ファイナルファンタジーだったらケアルみたいなもの… 1.2 「自在結び」は自在金具がなくても紐の長さを調節できてロープをピンと張ることが出来る結び方だぞ! 1.2.1 「自在結び」のやり方をゆっくりめで動画撮影したので確認してみてください; 1.3 とりあえずこの2つの「ロープの結び方」をマスターしよう
2、ロープの結び方 ロープの結び方は本で紹介されているだけで何十種類もあり、とても覚えきれるものではありません。 レスキュー隊などの専門家や上級クライマーを目指すのでなければほとんど使う事の無いものが多いので、話題が出ても特殊な結び方は遊び程度に聞いておきましょう。 テントやタープを設営する時、ロープワークは必要不可欠。多少の風に負けない、強固な結び方をマスターしておきたいものです。おすすめは定番の「もやい結び」。なんだか難しそうと思いきや、案外簡単なんです。細かく手順も紹介するので、ぜひマスターしてくださいね。