マイナンバーカードだけではオンライン申請はできません.

平成28年1月から、マイナンバーカードの交付が開始されています。 マイナンバーカードは、本人の申請により交付され、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用でき、また、様々な行政サービスを受けることができるようになるicカードです。 今回注目されるきっかけになった特別定額給付金ですが、マイナンバーカードさえあれば申請できる訳ではありません。 パソコンやスマホから手軽にマイナンバーカードを発行してもらう方法の紹介です。ネットとカメラと個人番号通知カード(申請書id)さえあれば、簡単に交付申請を行えます。 マイナンバーカードの交付申請から市区町村が交付通知書 ※1 を発送するまで、概ね1か月間 ※2 となっております。 ※1 交付通知書は市区町村がマイナンバーカードの交付の準備ができた旨をお知らせする通知書です。 ※2 交付申請書等に不備がある場合を除きます。

申請書id(半角数字23桁) ※交付申請書に記載の申請書id(半角数字23桁)を入力してください。申請書idに誤りがあると正しくカードが発行されませんので、お間違いのないよう入力してください。