皆さんは「ロンドン」と聞いて何が思い浮かびますか? バッキンガム宮殿、ビッグ・ベン、ウェストミンスター寺院、大英博物館… 観光スポットが盛りだくさんで魅力的な都市ですね! そして、百貨店ではありますが「ハロッズ」も私にとっては心躍る、大好きな観光スポットです。

リバティ・ロンドンは1875年に創業されたイギリスを代表する老舗百貨店です。当初は、日本をはじめ東洋の装飾品やファブリック、美術品などを販売するお店でした。 そうした理由もあり、日本人の感性に合った馴染みのある商品が多く … 羽田空港を深夜2時過ぎに出るロンドン行きフライトがあるのを知っていますか? 空港では離発着便案内板をチェックをするのが趣味のひとりっp、この便の存在を知った時からず〜〜っと気になっていて、これを使えば弾丸ロンドンもできるんじゃん! ハロッズはイギリスを代表する高級百貨店。紅茶やビスケットといった定番のイギリス土産を探すにも、たくさんの種類のハロッズ・ベアに出会いに行くにも、ダイアナ妃のメモリアルや有名なエジプシャン・エスカレーターを見学するにもおすすめのスポットです。

ロンドン土産で絶対買いたいのはショートブレッドや紅茶。定番のショートブレッドや紅茶を中心に、そのほかスーパーやハロッズなどの百貨店で見つけたお土産を紹介します。実際に食べた感想や、購入した値段も記載していますよ。 今回はちょっと雰囲気を変えて、ロンドンのマーケット「サンデーアップマーケット」を訪れてみました!これは2004年から始まった毎週日曜日のみ開催されている屋台街ですが、多国籍フードが沢山集まって食べ歩きが出来ると、旅行者にも人気なんだとか。 高級百貨店やブランド・ショップが建ち並びロンドン屈指のショッピング・エリアでもあり博物館も多いナイツブリッジ。かつて文化人や知識人が多く住んで落ち着いた雰囲気の高級住宅地のチェルシー。今回は、この2つの地区を紹介します。

日本の百貨店(にっぽんのひゃっかてん)では、「一つの事業者が複数の分野にわたる多種類の商品を一つの店舗で扱う大規模な小売店舗で、セルフサービス方式の売り場が50%以下のもの」を指し、英語の department store 、フランス語の grand magasin 、ドイツ語の Warenhaus がこれに相当する