派遣契約は、「3か月ごと」が多く、契約終了日が近くなりますと、更新かどうかの意思確認の連絡があるのが普通です。しかし、いつまでも更新の連絡が来ない時は、いろいろと不安になってしまうもの。 ・派遣の契約更新の通知が、いつまでも来ないのは「終了」という事? パート従業員は、業績が悪化したときなどに、会社から解雇を言い渡されることがありますが、言い渡されたほうは「正社員じゃないから仕方がない」とあきらめて、簡単に受け入れてしまうことが多いようです。しかし、法的に、会社は簡単に解雇できないことになっています。 契約更新をして長く働き続けたい!そのために気をつけることは?パートで働いていく中で、「契約更新」はつきもの。勤務先によって契約期間は異なりますが、継続して働いていくには、しっかり契約更新をしなくてはいけません。では、きちんと契約更新をしても 労働者を雇用する場合、形態に関わらず労働条件の内容を明示しなければならず、使用者側から通知する「労働条件通知書の提示」が最低限必要で、争いを防ぐために使用者と労働者間で雇用契約書を締結することが求められます。 契約社員雇用契約書(兼労働条件通知書) 契約期間 期間の定めなし 期間の定めあり( 年 月 日 ~ 年 月 日) 試用期間 年 月 日 ~ 年 月 日 就業の場所 従事すべき業務内容 始業終業の時刻、 休憩時間、所定時 間外・休日労働の 有無に関する事項 1.始業・終業 2.休 憩 3.所定時間外労働 4 有期雇用労働者の「雇用契約締結時」の注意点.