ユニフレームの「薪グリル」 ここ2回ほどのキャンプで使用しましたが最高でした。 かなりおすすめなので紹介。 先日の富士吉田に未開封のまま持って行きました。 これからソロキャンプに行くこともあるかなと買ったのが一年ほど前、結局チャンスがなくて寝かせてたものです。 まずは自身が使っている焚き火台をご紹介致します。 UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル. 焚き火台の中で圧倒的人気!低価格で丈夫なユニフレームのファイアグリル. 但しユニフレームの焚火台は収納性は高いとは言えません。収納性を重視するならロゴスの焚き火ピラミッドグリルを選びましょう。コールマンのステンレスファイアープレイスは、小さいキャンプファイヤーのような雰囲気が味わえます。派手に焚火をしたい人におすすめです。 焚き火台で迷っているのであれば間違いなくユニフレームの「薪グリル」をお勧めします!!!焚き火に使っても良し、料理で使っても良し、こんなに焚火台としてもグリルとしても最高機能を持っているのはこのユニフレームの薪グリルのみで唯一無二の存在です! 薪の追加が面倒くさなく最適化されている!! 次に投入する薪を事前に乾燥 …
今回おすすめする「ファイアグリル」は、金物の製造で有名な新潟県燕三条市にあるユニフレーム(uniflame)社製の焚火台です。 定番中の定番ですかね。 Snowpeak焚き火台の半値くらいです。(高価で届かないです。。)このくらいならガシガシ焚き火で使っていけるだろうと思いこれにしました。 アウトドアを楽しむ際に人気のユニフレームの焚き火テーブルは、ロースタイルでのキャンプを楽しみたい場合にピッタリの製品です。今回は、ユニフレームの焚き火テーブルについて基本スペックから人気の理由、更にはより使いやすくするための改造方法までご紹介します。 焚き火台選びで「スノーピークの焚き火台」と「ユニフレームのファイアグリル」で悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか?僕もそれで悩みに悩んだ結果、スノピの焚き火台を買いました。悩んだ理由とスノピに決めた理由をお話しするので、参考にしてみてください^^ ユニフレームは、ファイアグリルやダッチオーブン、囲炉裏テーブルなど、特に火の周りのアイテムが有名なブランド。コンパクトに収納でき、長く使える高品質なアイテムが多く揃っています。今回はそんなユニフレームのおすすめの調理・火回りアイテムを18選ご紹介します! ユニフレーム 薪グリルが最高過ぎるからロマンを買え!!!! 鬼ワクワクする調理。 焚き火台ではなく薪グリルである必要性とは.