冬の寒い寝室で一緒に赤ちゃんと寝ていると心配なのが温度。 気が付くと布団をはいでいて手足はキンキンに冷たい・・・!! 赤ちゃんは寒さに強いと聞いたことはあるけど、さすがにこれは冷えすぎなん … 寒くて、乾燥している冬。 赤ちゃんには、より一層気をつけなければいけない時期ですね。 今回は、赤ちゃんが快適な室内温度などについて書いていきたいと思います。 初に結論を書きますと. 赤ちゃんが快適に過ごせる室温・湿度はパパママがしっかりと調整してあげなくてはいけません。それは一体どのくらいなのか、基本から抑えてみましょう。 赤ちゃんにとって快適な温度と湿度 赤ちゃんにとって18℃から28℃が快適に過ごせる温度と言われています。しかし夏の28℃と冬の28 赤ちゃんは体温調節機能が未熟な状態で生まれてきます。赤ちゃんにとって快適な環境を整えてあげる必要がありますが、寒い冬、室温はどう管理していけばよいのでしょうか?冬といっても温めればよいというわけではありません。室温はどう設定したら良いのでし 赤ちゃんが感じている温度と大人が感じている温度は、違うというのは知っていますか?大人が持つ感覚で過ごしていると、赤ちゃんが風邪をひく原因になる場合もあります。赤ちゃんと冬を過ごすには、ちょっとした工夫も必要なんですよ! 室温は20度〜25度の間、湿度は50%〜60% 赤ちゃんの室温!冬の夜はどうしていますか?適温は22度です。あまり暖め過ぎると体温調節が未熟な赤ちゃんは汗をかきすぎたり、機嫌が悪くなったりします。さらに乳幼児突然死のリスクもあります。我が家のエアコンの使い方も紹介しています。是非、ご覧ください! 赤ちゃんのエアコンの設定温度は自動運転で夏26~28℃冬20~23℃ 赤ちゃんに快適な室温の設定は、看護師試験に出る 新生児室の室温だと24~26℃ ですが、退院後は赤ちゃんの月齢に応じて徐々に外気に慣らす必要があり、 厚労省の保育所の環境目安では夏が26~28℃、冬が20~23℃ 。