昨日2月13日に、オリンパスからOM-Dシリーズの最新モデル「OM-D E-M1 Mark III」が発表となりました。2016年12月に発売され、私も現在2台を愛用しているOM-D E-M1 Mark IIの後継機にあたります。 olympus om-dシリーズのエントリークラス、om-d e-m10の三代目、olympus om-d e-m10 mark iiiが登場した。 簡単にオリンパスのOMDシリーズのさわりから。 上位モデルの E-M1 、中級グレードの E-M5 、そしてエントリークラスの E-M10 があります。 (2017.12月現在) カメラ初心者の僕が個人的に良かったと思う点など、E-M10 Mark3のポイントまとめていきます。 ミラーレス一眼「OM-D」シリーズの入門機E-M10 Mark IIIは、使い易く操作性に優れているので、初心者の方にもピッタリなカメラです。試し撮りをして参りましたので、作例をご覧ください。 olympus om-d e-m10 mark iii / shooting report. 背面の液晶ディスプレイはタッチスクリーンで, 上下に傾けられるチルト液晶 になっています.. もともとolympusは1970年台にフイルム一眼レフの「om」シリーズを展開しており, om-dシリーズはそのデジタル版とも言えます. 背面. このページではオリンパス「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」の外観やスペックの違いを見比べています。 om-dシリーズの入門機ながらも、上級機に迫る性能で人気のe-m10に第三世代となる「om-d e-m10 mark iii」が登場しました。 olympus om-d e-m10 mark ii / shooting report. 2017.1.7:部分的に修正しました。 2017.8.31:間もなくOM-D E-M10 Mark IIIが登場するという噂を聞きつけて「E-M5 Mark IIを買うのとどちらがお得か? オリンパスのミラーレス一眼 "om-d" シリーズのエントリーモデルの二世代目となる「om-d e−m10 mark ii」が登場しました。エントリーモデルといっても、penシリーズの上位といえるシリーズですから、実質的には中級機です。
オリンパス直営店で「OM-D E-M1 Mark II 12-40PRO特別セット」が台数限定出品中.
小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ全国各地のお店の価格情報がリアルタイムにわかるのは価格.comならでは。製品レビューやクチコミもあります。 olympus om-dシリーズのエントリークラス、om-d e-m10の三代目、olympus om-d e-m10 mark iiiが登場した。 露出や各種設定を変更するためのダイヤルは2つ用意されています. OMD E-M10mark3の概要. 下位モデルのom-d em-5とom-d em-1 mark2との一番の大きな違いはなんと言っても 価格の差 です。 em-1はem-5の約2倍強の価格 で販売されています。ここでem-1を選ぶかem-5を選ぶか大きな分かれ目になると思います。