Excelで作った表が複数のページに及ぶときに、ひと続きであることを表すため、ページの上部に共通の文字列を入れることがあります。これを「ヘッダー(Header)」といいます。 ページの下部に入れる場合は「フッター(Footer)」といいます。 本文のことを「ボディー(Body)」といいます。 まだページ番号は連続したままです。 セクション2のヘッダーへ移動して[ページ番号]→[ページ番号の書式設定]を実行します。 「開始番号」にチェックを入れ、「1」とします。 同様に、セクション3のヘッダーへ移動して、開始番号を「1」と設定します。 通常作成する文書の用紙の向きは、「ページ設定」で縦向きまたは横向きに設定して作成すると、すべてのページが同じ向きで作成されるようになっています。 作成する文書によっては、用紙の向きを縦向きに設定した文書で、途中のページ […]
基本的な挿入方法.
Wordでページをコピーする時に、同じ書式のままで行うことができます。ページ単位でも、セクション単位でもコピーすることが可能です。この記事では、Wordでもとの書式を崩さずにページごとコピーする2つの方法をご紹介します。 Wordで特定のページを削除したい、空白ページができてしまったが削除できないといったお悩みはありませんか?ここでは、ページ削除の手順や表を挿入した場合のページ削除のやり方、空白ページが削除できない時の対処法をご紹介していきます。
サンプルデータheader-footer1_es.docx「ヘッダーとフッター1(演習).docx」を開きます。 このサンプルデータには、1ページの文書が作成されています。余白の大きさをわかりやすくするため、本文を「 」(四角)で埋めています。 Wordであるページを消す時に、2ページ目などを選択しページ削除を方法があります。Wordの途中からの空白ページなどを含めたページ削除を一括で行なう方法、またセクション区切りを消す方法、さらに削除できない場合の対処法をご紹介します。
セクション 2 (2 ページ目) のヘッダーをダブル クリックします。 ヘッダーを編集状態にしたいだけなので、リボンの [挿入] タブの [ヘッダーとフッター] の [ヘッダー] をクリックして [ヘッダーの編集] をクリックしてもよいです。 2.
よねさんのExcelとWordの使い方 » ワード2013基本講座 » 検索・置換・ジャンプ » 文書内の1ページを丸ごと削除したい.
ワード2013基本講座:文書内の1ページを丸ごと削除したい