2015/03/23追記 ここでご紹介した方法より簡単な方法がありました。詳しくは『超簡単!ハイフンを縦書きにするときのコツ』をご覧ください。 ハイフン(-)をエクセルで縦書きにすると、横のままで … Wordで縦書きの文章を作成する時、半角で二桁の数字を入力すると、文字が横になってしまいます。これを縦に表示させるには、「縦中横(たてちゅうよこ)」の機能を利用します。

Wordのハガキ機能で宛名印刷をした際、印刷プレビューでは正しく表示されているにも関わらず、印刷するとハイフンが横書きスタイル(-)になってしまうという現象に悩まされました。 結論からすると、選択したフォントに問題がありました。 縦書き時にハイフンが横向きになる 縦書き時に "-" が横向きになるのは仕様です。これはハイフンではなくマイナス記号だからです。正しくハイフン "‐" を入力して下さい。 参考 ー 長音 (815b) ― ダッシュ(815c) ‐ ハイフン(815d) - マイナス(817c) Wordでは、文章を縦書きで入力した場合、数字やアルファベット、記号などの半角文字が、初期設定では横向きに入力されます。 文字の向きが異なり文書が読みにくい場合は、「縦中横」機能を使用し、入力した半角文字を縦向きにすることができます。

「游ゴシック」で縦書き半角ハイフン「-」を印刷すると横で印刷される。なお、全角ハイフン「ー」はそもそも編集時も印刷プレビュー時も縦書きにならず、横になる。プリンタドライバを使用しないMicrosoft Print to PDFでも発生する。 対策 Wordの縦書き文章が? Wordで縦書き文章を保存して次に開くと横書きなっている。 ただ印刷すると縦書きに印刷される。 滋賀県大津市比叡平にお住まいのお客様からご相談がありました。 パソコンは、東芝ノートパソコンで使用ソフトはWord2013です。 お客様に送付する案内状や原稿などをWord(以下、ワード)で作成するときに、横書きではなく、「縦書き」にしたい時、ありますよね?とはいえ縦書きにしたら、本来横書きの数字やアルファベットも縦 … Word 2007ではこのようなダイアログボックスが表示されます。 [行の幅に合わせる]にチェックを付けた状態で、[OK]ボタンをクリックしてみましょう。 【Word 2013・2010・2007】 縦中横を設定することができました! Wordで文書作成をするとき、案内状など文書の種類によって縦書きにしたいことがあると思います。 ここでは縦書きにする方法や数字を縦向きにする方法、縦書きと横書きを組み合わせた文書を作成する方法をご紹介します。 Wordのハガキ機能で宛名印刷をした際、印刷プレビューでは正しく表示されているにも関わらず、印刷するとハイフンが横書きスタイル(-)になってしまうという現象に悩まされました。 結論からすると、選択したフォントに問題がありました。 文書の途中から探し始めると、Wordさんが文書の最初に戻って探そうとした時に、頭が混乱しがちになるので、私の場合は、縦中横に設定したい文字の中でも、やはり文書内で一番最初に登場するものを選択するようにして、自分の頭が混乱しないようにしています(笑)。 縦書きの文書内の2桁以上の半角の数字や英文を縦中横にすると、文字が細かくなって読みづらくなったり、その部分だけ行間が広がったりして文書の体裁が悪くなります。縦書きのときは、状況に応じて数字や英文を半角文字から全角文字へと変更しましょう。 「游ゴシック」で縦書き半角ハイフン「-」を印刷すると横で印刷される。なお、全角ハイフン「ー」はそもそも編集時も印刷プレビュー時も縦書きにならず、横になる。プリンタドライバを使用しないMicrosoft Print to PDFでも発生する。 対策