今回はヒンジピン交換をしてみようと思いついた! ヒンジは何度も外しているんで慣れたもんやけど、 今回はケースに養生を施してみた。 使い倒してナンボのタフなzippoなんやけど、 やっぱ貴重なスターリングに大きなキズが入るのは忍びない。 ということでヒンジ部分のグラつきを修理してみましょう。 ※ご紹介する方法は「改造行為」にあたるため、 “Zippo社の特徴である永久保証 ” を受けることができなくなります。あくまで自己責任のもと行ってください。 使用する道具 ・「木槌」

zippoライターの信頼を語る際に忘れてはならないのが、永久無償修理制度です。zippo社では、数十年前のライターでも、故障の際には、もう一度使えるように無料で修理をしてくれます。 ・ヒンジ部分が傷んで蓋が開閉できない ————————- など修理についての悩みが多いようです。 上記のようなトラブルになった場合に、自分では修理が難しい 場合がありますよね。 そんな時に助かる修理の方法が、 Zippoの永久修理保証 です。

デザイン性が高く、また機能も優れているライター、zippo。 火力もしっかりしていて、風に強く、さらに使い捨てじゃないので環境に優しいんですよね。 憧れて買った人も多いのでは? 使い捨てのライターとは違って、愛着も湧くし

画像撮ってないから説明し辛いんだけど、このZippo、ヒンジが4バレル。 インナーユニットを抜くと、フタがブレる。 それを利用してピンを抜こうと思ったんだけど、どっからどう見てもボトムケースまたはフタがピンに被ってるように見える。 喫煙者でジッポーライターを愛用されている方は多いのではないでしょうか。「タバコは100円ライターでは無く、ジッポーで火をつけるほうが美味い。」「腕時計と同じでオトコとしてのコダワリの道具だ」そんな話をよく耳にします。私もそう思う1人です。 オイルライターの王道「zippo」。 特徴の1つに個性的な「音」があります。 どうせだったら「キーン!」と、気持ちいい音をさせたくなりません? 自分のzippoを、好みの良い音にチューニングする調整方法を、写真と動画で解説します!

vietnam zippo lighter (ヴェトナム・ジッポライター)について 注告: 当社では何個かのヴェトナムzippoライターをアメリカから入れましたが、その時期(平成12年5月)にアメリカ人のコレクターよりヴェトナム物に関する ヒンジだけの修理なので、インサイドユニットを送らず、ケースのみ送ればいいですか? ヒンジ部分のお修理の場合、ケースのみをお送りいただいてもお修理は可能ですが、インサイドユニットを一緒にお送りいただければ、より精度の高い修理ができます。