久原本家 茅乃舎(かやのや)。「茅乃舎だし」をはじめとした人気の調味料や、福岡の里山に構える自然食レストラン「茅乃舎」、全国の店舗に関する情報をお届けします。
いつも炊き込みご飯を作るときは、あらかじめ野菜やお肉をだし醤油で煮て下味を付けてからごはんと一緒に炊いていたのですが、茅乃舎レシピではその手間はなく一緒に炊き込むレシピになっています。 素材の味をそのまま食べる感じです。 作り方 前回記事↓ bequiet-screamnow.hateblo.jp 茅乃舎だし無双(2)炊き込みご飯 きのこの炊き込みご飯を作りました。楽ちんです。そして今回も袋は破ります。もったいないですもん。 これはお店で購入したときにくれるレシピ冊子からアレンジしました。というか単に分量を倍にしただけです。

きのことごぼうをたっぷり使い、香りまでごちそうな炊き込みご飯の作り方です。 香りを活かすポイントはふたつ、 きのこは冷凍すること、ごぼうは水にさらさないことです。 白ごはん.comの『たけのこご飯の作り方』のレシピページです。たけのこご飯の2合、3合ごとの材料や、詳しい炊き方までを写真付きで詳しく紹介しています。油あげをプラスするとコクが出るのですが、細かく切るとご飯とよくなじんで、たけのこの味が引き立ちます。 茅乃舎(かやのや)の炊き込みご飯の素、じゃこを使ってみました。一番の特徴はちりめんじゃこがかなりたっぷり入っているところ。以前に食べたご飯の素と比べると一目瞭然。さすが茅乃舎、ハイクオリティーなご飯の素でした。