酸化マグネシウムについては,昭和25年から便秘症や制酸剤などとして広く使用されており,関連企 業による平成25年の推定使用患者数は約1,000万人です。 酸化マグネシウムによる高マグネシウム血症は,平成24年4月から平成27年6月までに29例(うち死 亡4例)報告され,このうち19例(うち死亡1 「酸化マグネシウムを飲むときのコツとかあるの?」「薬の効果が十分に発揮されるように気をつけることってある?」「どういう点に気をつけて薬を飲んだらいいの?」など、色々な疑問があると思います。今回は、便秘薬の酸化マグネシウムの飲み方のコツについ 比較的安全で、副作用が少ないことで知られている酸化マグネシウム。ですが、少なからず副作用はあるようです。なかには命にかかわる副作用も?!市販の便秘薬を飲む場合に注意してほしいことをまとめました。赤ちゃんでも飲める酸化マグネシウムには意外な落とし穴が! 酸化マグネシウムをやめたら便通が良くなった 結局、この患者さんのその後ですが、2〜3週間後の再診の時には切れ痔(裂肛)は治っていました。 ずっと飲んできた 酸化マグネシウムなしでもちゃんと便は出る し、痛みも腫れもなくなり、とても快適に過ごせると喜んでおられました。