途中から外出時の階段の利用段数を記録し始めた。1日の上り段数の最高は764段、下りは1124段。いずれも地下通路や地下鉄を多く利用した日だ。 案じていた筋トレも、最小限にとどめたせいか頓挫せずに続けられた。1日の歩行数としっかり運動は苦労ゼロ。 筋トレにまつわるウソ・ホントを解説する本企画。今回もトレーニングにまつわるよく聞く疑問を取り上げ、それが本当なのか間違いなのか、回答・解説していきます。 運動によって筋肉痛が出ているとき、続けてトレーニングをしてもい … "筋肉痛のときも筋トレを続けるべき? 2012年2月13日公開記事を再掲載しています。運動不足解消にと、たまにジムに行ってハードな運動をすると、全身筋肉痛で、膝が笑って階段を下りられなかったりと、その後がコワいものです。「激しい運動をした後にすぐに体力を回復させるには、どんな物 筋肉痛が発生する筋肉の動きとして、筋肉が引き伸ばされる状態の動きであることがわかっています。 この動きのことを「伸張性収縮」といい、階段を降りたりする動作や、登山では下りの際の足の筋肉の動きが該当します。 「山登りの翌日、脚が筋肉痛になってしまった」 「ハイキングに行ったら膝がガクガクして・・・」 「下りで太ももが痛くなって、翌日歩けないくらい大変だった」 「全身が筋肉痛で仕事を休んでしまった」 などなど、「登山での筋疲労・・・ 筋トレは辛そうだから食わず嫌いでこれまで避けてきたというみなさま。最小の努力で最大の効果が得られるのがエキセントリック・トレーニング、略してエキセンだ。脂肪燃焼や代謝機能改善など嬉しい効果も期待できるエキセン。さあ、試す? 試さない?