この記事ではHTMLのbutton要素のデザインをCSSで変更する方法方法を紹介します。一部CSS3を用いた設定もありますので、そちらには注釈を入れてCSS2との差別化をはかりました。 HTML 【フォーム】5 ~ input要素(10)ボタン(submit、reset、button)で、input要素で作るボタンを紹介しましたが、ボタンを作るbutton要素というものもあります。 今回は、フォームの部品の中で、button要素で作るボタンについてまとめます。 前提・実現したいことHTMLのみで「フォームを追加」ボタンを設置 そのボタンをクリックするたびに入力フォームを3つ表示したい ただし、JavaScriptなどは使わずにHTMLのみで実装したい 流れとしてはボタンクリックでPOSTで更新が行われ、すでに入力中の値は保持したまま、フォームのみ追加で表 情報登録する画面で既存テーブル(可変のテーブルにしたい)に情報を追加するのに「追加ボタン」を押すと新規の行が追加されるようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?テストで以下のようにhtmlを書いているのに対して ホームページで、ボタンを横に3つ等間隔に、適度な余白をもって並べ、さらにその3つがちょうどページの中央に表示されるようにしたいです。cssをどのように記述すればいいですか?↓下記のようなイメージにしたいです。 アフィリエイトリンクの多くはaspによって改変が禁止されていますけど、ボタンにしたいという場合もありますよね。そんな時は、cssを追加することで簡単にボタン化させることができます。 11-14行目はsetAttributeメソッドでinput要素の属性を追加しています。 リンクを追加するサンプル 「追加」ボタンを押すとcreateElementメソッドでa要素のリンクを作成します。 「削除」ボタンを押すとremoveChildメソッドでa要素のリンクを削除します。