今までジョイコンを直せたというお父さんや子供達へ . 細かい作業に自信の有る方で無い限りは. 余程、この手の作業に慣れた方か. スイッチライトは分解しないでください。 マジで壊れます。 フレキシブルケーブル、リボンケーブル、Wi-Fiケーブル、コネクタ、長いタイプのラッチ開閉、経験でネジの正しい位置や意味合いがわかる。 左がアナログスティックの修理キットで右がジョイコンの外装 これはアナログスティックの一式。分解に必要な道具が揃っている。 こちらはジョイコンの外装。施工精度は少し気になるが、まぁまぁよくできている。 完成後の感想は、サイコーの一言 今日は任天堂Switchのジョイコンを分解・改造して見ました!! 最初に言って置きます。 真似しないで下さいw. オススメしませんwww.

しない方が良いと思います。 それでも改造される方は自己責任でどうぞ!!www. 右のジョイコン解説は下の方にあります。 ではここから修理解説をしていきます。 左と右のジョイコンでは内容が違うので間違えないでくださいね。 焦ったり急ぐ必要は無いので ゆっくり画像とテキストを1枚ずつ確認しながら、順番に作業をしていきましょう。 あ、作業前にSwitch