こんにちは。スモールライトが切れたので、これを機に社外品に自分で交換したく思ってます。しかしわからない事が2つ、(1)どの形状の電球を買えばよいのかわかりません。(2)取り付け方がわかりません。どなたか教えて下さい。参考になる ポジションランプ交換の方法や球の選び方を紹介:t10形状のものを選ぶ、色温度が6,000kほどのホワイトを選ぶ、赤や青は車検に通らず公道も走れない、自分で行うことで工賃を浮かせることができるなど、ポジションランプ交換の方法やコツをまとめた。 いかがでしょうか? 前方のライトの呼び方、把握できたでしょうか? 把握しておけば「スモールが切れてるよ!」なんて教えてもらっても、戸惑うことはなくなります。 またライトを交換するときにも、はっきりと変えたい場所を伝えられますよ。 車のライトの交換費用は、種類にもよりますが、3,000円〜20,000円程度。(工賃込み) 自分でライトの交換をすれば、工賃が浮くので、さらに安くできます。車をいじるのが好き、車の知識をお持ちのかたは、自分でやってみることもおすすめ。 スモールランプの形状 スモールランプには3タイプある。 t10タイプ t20タイプ 口金ピンタイプ このうち、フロントの車幅灯に使われるのはほとんどがt10タイプ。 ledランプを購入の際はt10タイプであればどんな車でも取り付けが簡単にできる。 ♪色温度について 車のヘッドライトが切れてしまった!そんな時、どこで交換したらいいのかわからない人必見!ガソリンスタンドやカーショップ、自分で交換などの方法から交換費用まで調査しました。 車のスモールライトが切れていても罰金取られるんですか? 回答者: 薄暮時にスモールライトだけをつけて走る場合は整備不良に問われる可能性は大きいでしょうね。 もっと暗くなって、ヘッドライトをつけて走る状態だと、現場での判断は分かれるかも。