Word(ワード)で様々な機能をショートカットキーに割り当てる方法です。自分だけのオリジナル設定のショートカットキーを作成してみましょう。登録しようとしている機能が、すでに登録されている場合はそのショートカットを覚えてしまった方が良いかもしれませんね。 Word2010-2016:ショートカットキーでインデント(CTRL+Mキー、Ctrl+Tキー) インデントのショートカットキーをご紹介します。 インデント → CTRL+Mキー ぶら下げインデント → CTRL+Tキー インデントの既定値はタブと同じ4字です。 Word のインデントとは インデントとは、文開始位置を下げる、文末の位置を上げるなどの設定をする機能です。字下げとも言います。例えば、段落を右側に寄せて配置したり、段落の1文字右側に移動するなどの字下げをすることができます。 ワードの原稿用紙ですが、改行をして1マスを開けるわけですが、どういうわけかスペースキーを押すと2マス空いてしまいます。BackSpaceを押すと2マス戻り、結果的に1マスが開けられません。どう対処すれば直りますか?よろしくお願い この一覧では、Word 2010に用意されているショートカットキーのうち、本マニュアルに関連するものを中心に掲載しています。 尚、Ctrl + C キー(コピー)やCtrl + V キー(貼り付け)など、Windows共通のショートカットキーについては除外しています。
ワードのインデント、字下げの方法をどこよりもわかりやすく解説しています。ヤマダパソコンスクール えりりん先生の「パソコン便利帳」シリーズは毎月1日更新中。
詳しくは「書式を解除する便利ショートカット」をご覧ください。 字下げインデント お次は、 各段落の1行目のみの左端 を内側に引っ込める、1行目のインデントを、文字単位できっかり設定してみます!