ヨシムラジャパンでは自社製マフラーを総称してサイクロンと呼んでおり、 「高性能」「高品質」「各種レギュレーション対応」のコンセプトのもと、大切に1本1本作り上げています。 マフラーはノーマルマフラーと比べ、短いほど音が大きくなり、パフォーマンス面は馬力型になります。 ビッグラディウス2in2は以下の特徴があります。 みなさん、こんにちは! 今回は、先日報告したグラディウスについていろいろ書いていこうと思います。 2019/08/20 追記: グラディウスのインプレ動画をアップしました!より分かりやすいかと思いますので、グラディウスに興味のある方はご覧下さい! グラディウス400の特徴は、異形ヘッドライトから、樹脂製のタンクカバー、サイドカバー、マフラーエンド、テールライトまで、流れるような曲面で構成されたデザインで、これは同じネイキッドスタイル、同じエンジン搭載のsv400とは全く異なるところ。 静かなままが好きな方や早朝、深夜にgsr400に乗って出勤や通学する方ならこのままがいいかもしれません。 サイクロンについて. 他のサイレンサー(マフラー)交換記事はこちら 【グラディウス400 カスタム】マフラー交換しました。DanmotoのステンレスGP管です 【グラディウス400 カスタム】マフラー交換しました。レオビンチのオーバルカーボンです 【グラディウス400 カスタム】マフラー交換しました。 社外マフラーの排気音を聞く前にまずは、 gsr400の純正サウンドを聞いていきましょう。 排気音は 消音がしっかりとされていて回転数が上がっても、うるささは一切感じられません 。.