Steamにて2017年10月26日より、フレンドにお金を贈れる仕様が登場しました。その名もデジタルギフトカードです。フレンドや家族に指定の金額のギフトカードとして、送金が可能になります。 デジタルギフトカードの使い方は […] Steamのギフト仕様が大きく変わった。 ValveはSteamでのギフトの取り扱いについて大きな変更を行った。 今後ギフト購入後は宛先ユーザーへと送付され、受け取り主は自身のアカウントで有効化するか返品するかの2択のみを選択可能となる。 概要. Steamでさっそく海外のソフトを購入してみました。今回買ったのはこれ。「Aseprite」というドット絵に特化したペイントツールです。Steamでの初ショッピングとなったわけですが、びっくりするぐらいに簡単なんですね。日本のネットショッピ 2018年9月8日: 大幅修正 今回は、バンドルなどで被ったSteamゲーを「G2A 」で販売する方法を紹介します。 前提条件として、まだ有効化していないSteamキーであることが必須となり、既に自分のライブラリにあるゲームを販売することは不可能です。また以下の記事も参考になるかと思います。 ギフトのインベントリ保管が不可能になった. Steamとは、アメリカのValve社が運営するPCゲームのDRM(デジタル 著作権管理)兼ダウンロード販売プラット フォームである。. Steam版の発売日は? PC版Maneaterは海外では2020年5月22日(日本時間で5月23日)に発売されますが、最初に発売されるプラットフォームはEpic Games(エピックゲームズ)となります。 PC版Maneaterの購入先は主にEpic Games Storeとなりますが、外部ストアでもゲームキーとして販売されて … 『Steamを利用して、いろんなPCゲームを楽しみたい!』 大手ゲームメーカーからマイナーなゲームまであらゆる作品を楽しめるSteamは、PCゲームを購入するのであれば絶対に利用したい『PCゲームのプラットフォーム』です …