携帯電話ショップでは、理不尽というよりも「意味不明な」クレームが多いようだ。 まず、「携帯電話、スマートフォンの使い方が分からない」といったクレームはまだマシな方だ。 ・ 何でこんなに待たせ … 携帯ショップ元店員がクレームの実例とクレーマーの心理について語ります 私は以前接客業をやっていました。 「ドコモ」とか「au」とか「ソフトバンク」とかキャリア系の携帯ショップだったのですが、 … 某携帯ショップのクレームと理不尽な客 第1位を除き、こういうことが起こった回数が多い順に並べた。 言い方などは違うとはいえ、来店する人が多くなれば当然中には変な人も増えます。 そんな理不尽なことはないとauショップで怒ってクレームを入れたら、その途端、「警察を呼びますか?」と言われた。 本当に悔しくて仕方なかった。 クレームすら言ってはならない? クレームって怒るからクレーム入れるんじゃないの? ④理不尽なクレームで辞める人も多い(バイトも新卒も) そこで、実際に派遣社員として携帯ショップで勤務経験のある30代女性・aさんに、ショップ店員の実態を聞いてみた。