【皮膚科認定医が解説】犬にシャンプーをする必要はあるのでしょうか? シャンプーをきちんとしていかないと、逆に毛を痛めて、さらには皮膚を傷めてしまい、皮膚病になってしまったら本末転倒ですよね。それでは、どのようにしたら毛を傷めないのでしょうか? 痒みや湿疹を伴う「アトピー性皮膚炎」。アレルゲンの特定が難しい病気の一つでもありますが、まずは症状の緩和を行うためにシャンプーによる洗浄を行うのがポイントとなります。今回はアトピー性皮膚炎の症状を緩和させる方法について解説していきます。 ・犬のアトピー性皮膚炎まとめ。原因と症状と治療について ・犬の皮膚病。脱毛の原因5つをあなただけに教えます ・犬の室内飼いでの臭い。対策や消臭についてご紹介。あなたの部屋が臭いと言われない …
犬をシャンプーする時、あなたはサロンお任せ派?自宅派?サロン任せの飼い主さんも多いですが、自宅シャンプーにこだわる飼い主さんも多いですね。特にアレルギー体質の犬には、シャンプーそのものが治療にもなるので大事です。質の良い、犬の皮膚に優しいシ アトピー性皮膚炎は、アレルゲンに対して、犬の免疫細胞が過剰に対処しようとする病気でもあります。 つまり、よりアレルギー体質にかたむいているワンちゃんに、アトピー性皮膚炎が発症しやすくなり … 皮膚炎にはいろいろな種類があります。 詳しくはこちらの記事『あなたの犬も必ず患う!これだけは気を付けたい犬の皮膚病4選』でもご紹介してます。 膿皮症や脂漏症なども多いですが、今回はアトピー性の皮膚炎について、お話しします。